人気ブログランキング | 話題のタグを見る

豚児1号ケイタ          (12歳 1999年11月生)    豚児2号ガク           (8歳 2003年10月生)    ころすけポー (このBlogを書いている豚児たちの父親)   
by tonjies
カテゴリ
以前の記事
2012年 09月
2012年 04月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2003年 11月
2003年 10月
2003年 09月
2003年 08月
2003年 07月
2003年 06月
2003年 05月
2003年 04月
2003年 03月
2003年 02月
2003年 01月
2002年 12月
2002年 11月
2002年 10月
2002年 09月
2002年 08月
2002年 07月
2002年 06月
2002年 05月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ころすけポーの他のBlog
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
小さな秋がみつからない
小さな秋がみつからない


9月に入ったというのにまだまだ暑い日が続いている。あと一週間ぐらいこんな真夏日が続くそうだ。小さい秋はどこに行ってしまったのだろう。

子どもたちは長かった夏休みが(やっと…と思っているのは親の方だけだが)終わり、今日から新学期の始まりである。
1年生のガクは宿題を夏休み早々に終わらせて、後の日々は自主勉強を毎日少しづつやるだけでノンビリとした休みだった。もともと1年生の宿題などそれほどたいしたものはないのだ。
でも、兄の方は林間学校やサッカーの合宿で忙しいこともあったのだけど、母親にせかされて2、3日前にやっと夏休みの宿題や課題をやり終えたばかりだ。さすがに常日頃から『嫌なことは後回し』という言葉を座右の銘しているだけの事はある。

ところが、である。さあ今日から2学期だという今朝になって、ランドセルの中からまだ手もつけていない算数のプリントが数枚出てきた。さすがにノンビリ屋のケイタも、母親に叱られてあわてて学校に行くまでの短い時間にやり始めていた。

僕のほうが先に家を出てしまったのでその後のことは知らない。

ケイタたちの小学校は9月の半ばくらいに運動会がある。新学期が始まるとすぐにその練習ばかりの日々になるのだろう。
この炎天下のなかで運動会の練習はきつそうだ。
ケイタはサッカーの練習でこの夏休みの間もいつも外に出ていて、炎天下には慣れっこになっている。顔も真っ黒に日焼けして、「僕は夏休み、思いっきり遊びましたーッ!」という顔をしている。
それに比べ、我が家のオセロの白い方、弟のガクはエアコンの効いた部屋で遊んでいることの方が多かった。確かにこの暑さは普段から身体を鍛えていないガクにはきつかったようで、夏の疲れが出たのか先週には熱を出していた。
そんなガクには厳しい残暑の中での運動会の練習はたいへんそうだ。

それにしても、この暑さは何とかならないものか。例年なら我が家ではエアコンの稼動が2週間ぐらいのものなのだが、今年は7月下旬の梅雨明けから、ずーと朝から晩までつけっぱなしである。

早く、小さな秋をみつけたい。



  

# by tonjies | 2010-09-02 00:23 | 豚児2号 ガク
ドンとなった 花火だ きれいだな
ドンとなった 花火だ きれいだな

空いっぱいに ひろがった

しだれやなぎが ひろがった


ドンとなった 何百 赤い星

一どにかわって 青い星

も一ど かわって 金の星



今は昔、学生の頃、応援団が宴会芸でこの歌を踊りながら歌っていた。

暑い夏が続いている。夏の風物詩といえばなんといっても、この歌にあるように花火である。
うちでもよく手持ち花火をやっているけれど、いつも最後は各自が線香花火に一斉に火をつけて、その長さを競う、ケイタとガクがいうところの『線香花火対決』でおしまいになる。

そんな手持ち花火ではなくて、各地で行われている花火大会にはこのところ、トンとご無沙汰だ。ケイタもガクも大きな花火大会を間近で見たことは一度もない。人混みと行き帰りの渋滞を考えるとどうしてもしり込みをしてしまう。
カミサンは若い頃一度出かけた隅田川の花火大会で懲り懲りしたらしく、花火大会はTV中継で見るのが一番だ、などとほざいている。

毎年隅田川の花火大会のTV中継を見ると、あの辺りの高層マンションに住んでいたら、花火がきれいにみえるだろうなぁーと思う。高いところが嫌いで高層マンションなぞ絶対に住みたいとは思わないが、この時ばかりはうらやましい。

また、先月も行ってきたばかりだけど、このところ毎年のように海水浴に行く熱海でも花火大会の日は各ホテル共に宿泊料金が割高になっているのだ。ホテルに泊まって部屋から花火を見ながらビールを飲む・・・これもうらやましいシチュエーションである。でも、予約に時点で、はなからこの日は却下されているようで、熱海の花火も僕たちは見たことがない。

というわけで、ケイタもガクも花火大会はTVでみたり、車で出かけた帰りに遠くの方で上がっている花火をちょっと見かけたぐらいで、冒頭の歌にあるように、ドンっとなった花火は一度も体験したことがないのだ。

なんとか大きな本物の花火を近くから見せてやりたいとずっと思っていた。

そんなおり、電話で長野の母親と、みんなで遊びに行く予定を話していたときのことだ。僕の休みが取れて、○○日から2泊3日で…と話していると、僕たちが長野から帰る予定にしていた日曜日に田舎の町のお祭りがあるという。夜には花火大会もあるからそれを見てから帰るといいと勧めてくれた。

もう何十年もこのお祭りの時期に帰省していなかったからすっかり忘れていたのだが、そう、うちの田舎でも花火大会があったのだ。家の裏にイスを出して座ったまま見られる。すぐ近くであげるのでかなり音もうるさい。

おお、これでケイタやガクにも大きな本物の花火を見せてやれる。

幸い翌日の僕の仕事は午後からだったので、花火を見て夜に帰るのではなく翌朝早くに出発すればなんとか間に合うだろう。
そうすれば、庭に座ってビールを飲みながら花火見物が出来るではないか。渋滞も人混みもなく、家の庭から大きな花火が見られるなんて、東京辺りの人出を考えるとなんて幸運な人たちなのだろう。

その日は雨も降らずに予定通りに花火大会が始まった。お祭りの夜店に行ってきてさんざん遊んだあと、庭にイスを並べて、僕はビールを片手に花火見物である。久しぶりにお腹に響くような花火の音を聞いた。尺玉くらいだと、見上げる空いっぱいに広がる感じだ。

ドンとなった 花火だ きれいだな_d0046853_22421294.jpg

「たーまーやぁー!」

花火は一瞬で消えていくからこそ、美しい。

最初のうちは大きな花火に喜んでいた子どもたちも、1時間も経つとだんだんと飽き始めてきた。こんな花火はめったに見られないというのに贅沢な話だ。

ガクなどは眠いのもあってか「花火、まだみていなくちゃいけないの?」などと言い出す始末だった。

庭先で見ている花火でこれでは、とてもではないが、隅田川あたりの花火大会には行けそうもない。

ドンとなった 花火だ きれいだな_d0046853_2255387.jpg



# by tonjies | 2010-08-18 22:55 | 豚児2号 ガク
二つのバイキング
二つのバイキング
二つのバイキング_d0046853_21274298.jpg


海水浴に行った先のホテルの夕食は、バイキング料理だった。

「バイキング、楽しみだなぁー」

近頃、食欲が半端ではない小学5年生のケイタは、初めてのバイキング形式の料理を楽しみにしているらしく、パンフレットを見て、あれも、これもとシュミレーションしていた。

やっと夕食の時間になって、

「よーし、バイキング、いくぞー」

というケイタに、ガクが、

「ボクは、ぜったいに、バイキングに行かないからねッ!」

とむきになって反論していた。相変わらず好き嫌いが多いけれど、学校の給食のおかげで、以前に比べると食べられる食品が多くなっているのに、どうしてバイキング料理が嫌なのだろうと思っていると、ガクが言っているのは、乗り物の方の『バイキング』だった。

そのホテルには小さな遊園地が併設してあって、その中に『バイキング』がある。ボートが振り子のように揺れる乗り物だけど、豊島園にあるような大きな絶叫マシンではなくて、小さな子どもでも安心して乗れるようなお子チャマ向けの、豊島園のそれをミニチュア化したものだった。
でも、この手の遊園地の「恐い乗り物」が、ガクは嫌いらしく、絶対に乗らないと出かける前から宣言していた。
春のGWに行った東京ディズニーランドで、お子様向けのジェットコースターに乗って以来、ガクはこの手の「恐い乗り物」は苦手なのだ。
トゥーンタウンにある小さなジェットコースターがガクの初めてのジェットコースター体験だった。乗り終えて「どうだった?」と母親が聞くと、ガクの目からほろリと涙がこぼれたという。恐かったらしい。

そんな事があったので、ガクは遊園地の絶叫マシンには本当に苦手のようだ。

さて、そんなガクでも恐くない『バイキング料理』の夕食の方は、ガクもカレーやポテトフライを喜んで食べていた。

ボクもビールのツマミになるようなものを、あれこれ持ってきて食事をしていたのだが、ケイタがいくつも皿を運んでは、別の料理を取りに行ってなかなか帰ってこない。何皿も自分の前に運んできては喜んでいた。
大丈夫かと思えるくらいの量をとってきてやっと食べ始めた。

「全部、食べるんだぞ」といったものの、とてもケイタ一人で食べれる量ではないのだ。
まあ、半分ぐらいは僕が食べてやるか、と思っていたのだが、あきれることにケイタは「うめぇー、うめぇー」といいながら、あらかた一人で食べてしまった。
海で思いっきり泳いだ後で、おなかが空いてたのは分るが、食べ盛り、育ち盛りなのだなぁーと思う。

まるで、普段ろくに食べさせてもらっていないかのように、ケイタは「うめぇー」を連発していた。

最後に、おかわりと称してライスに豚の角煮をかけて持ってきた。体育会系男子の食欲は末恐ろしい。


二つのバイキング_d0046853_21282570.jpg





  

# by tonjies | 2010-08-10 20:02 | 豚児1号 ケイタ
子ども店長
(ガク)
子ども店長


夏休みに入った。お兄ちゃんが林間学校に行ってしまったので、ガクはお留守番である。

母親が、池袋のアムラックス東京(トヨタのショールーム)に連れていった。

送られてきた写真メールがこれ。


子ども店長_d0046853_1902179.jpg






     

# by tonjies | 2010-07-22 19:00 | 豚児2号 ガク
林間学校の準備
(ケイタ)
林間学校の準備


先日家に帰ると、ケイタが「ジンギスカン」を踊っていた。すいぶん古い曲だ。70年代ぐらいの曲ではなかろうか。むかし田舎の姪っ子が幼稚園で踊っていたのをみたことがあるけれど・・・他にも、マイムマイム。ジェンカ・・・と踊ってみせてくれた。

夏休みの林間学校の『キャンプファイヤー』の練習らしいのだ

ケイタはクラスで一番上手に踊るそうだ。

コイツは幼稚園の頃からこの手の踊りが大好きで、運動会などでは周りの誰よりも、力いっぱいに踊っていたものだが、それは小学5年生になっても変わらないらしい。

サッカークラブで一緒の同級生のS君など恥ずかしがって踊らないという。もう5年生くらいにもなると、照れや気恥ずかしさでみんなで踊ることを嫌がる子もいるのだろう。その気持ちもよくわかる。

しばらくしてケイタの学校の授業参観があり、学年全体でのこのキャンプファイヤーの練習を見に行った。

自らクラスで一番上手に踊ると豪語しているだけあって、ケイタは誰よりも激しく踊っている。暑い体育館が子どもたちの熱気で更に暑くなっていた。そのなかを頭から湯気を出して、ケイタがうれしそうに飛び跳ねている。

S君はというと、恥ずかしそうに手足を動かすフリをして誤魔化している。目があうと照れくさそうにしていた。この子はサッカーをやらせれば、ガツガツとボールを追うチームキャプテンをしている子なのだが、学校ではいつもこんな調子らしい。あまりにやる気がなさそうなので、先生からどこか具合が悪いのか尋ねられていた。

だぶん先生はS君を誤解している。違うのだよ、先生、恥ずかしがっているだけで、そいつは本当はガッツのあるやつなのだ。

子どもの成長はまちまちで、いろいろな子どもがいて面白い。

もうすぐ、夏休み、林間学校にサッカー合宿、小学生の楽しい夏はこれからが本番だ。

# by tonjies | 2010-07-15 18:55 | 豚児1号 ケイタ